タスク管理のプロセス

様々なタスク管理の手法がありますが、おおよそ以下のプロセスをそれぞれ独自の方法を取るのではないでしょうか。 認識→判断→収集→実行→記録→検証→調整 認識 まずは、それが「ある」ことを認識することが必要です。「それ」とは情報であったり、アイデアであ…

タスクが発生した際にそのタスクの中に「今すぐ」と「今日中に」が含まれていないかスクリーニングにかける

マニャーナの法則では、全てのタスクを明日やることを基本にはしていますが、まず肝心なのはタスクが発生した際にそのタスクが「今すぐ」なのか「今日中に」なのかを判断するプロセスがあるということです。タスクの中に「今すぐ」と「今日中に」の要素が含…

書類がデスクの上で、右と左とで行き来する

タイトルだけではなんのことやらですが、マニャーナの法則を試していると、主に職場のデスクで書類が右と左とで行き来することになっています。よくある決裁箱(未決と既決)はスペースをとるため置いていないのでこのような現象が生じています。2段組のレタ…

タスク管理の欲求段階

元ネタはもちろんマズローの欲求段階 jibun-compass.com そもマズローの欲求段階とは 1.生理的欲求2.安全の欲求3.所属と愛の欲求4.承認の欲求 自己の自己に対する評価の欲求他者からの評価に対する欲求5.(超越的でない)自己実現の欲求6.(超越的な)自己実…

トリガーリスト

トリガーリスト - タスク管理のScrapboxより マスタータスクリストを作ろうとして、気づいたらトリガーリストを作っていました。 トリガーリストとは 頭の中をすっきりさせるには、「済んでいないこと」を思い出すきっかけ(トリガー)があると便利だ。以下…

みんなちがって、みんないいタスク管理

motokurashi.com すさまじく共感致しました。そしてツイート。 "「自分が一番楽しいと思える仕事の仕方をしよう」というのを、タスク管理を通じて伝えていくことが、僕らのやっているイベントのテーマ"陰ながら、私もそのテーマの一端を担っていきたいと思い…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第3段階 システムを点検する)

前々回に引き続き genbu60.hatenablog.com 「第3段階 システムを点検する」を試します。 仕事がうまく進まないならシステムを変えよう仕事がうまく進まない時は、仕事のシステムに目を向けることが大切です。適切な処理システムができれば、より効率よく仕事…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間 続き

前々回の記事(マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間)にて ただ、この方法をとっていても余裕をもって見積していることをいいことに急げば終わると思って、結局完了せずに先送りタスクが増えていく…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第2段階 やり残しの仕事をファースト・タスクにする)

前々回に引き続き genbu60.hatenablog.com 「第2段階 やり残しの仕事をファースト・タスクにする」を試します。 そもファースト・タスクとは 今、最も進めたい仕事を1つ選び「毎日の最初の仕事」として必ず手がけるようにする 引っかかったのが、「1つ」とい…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間

前回の記事の続き genbu60.hatenablog.com タスクシュートを作る際のタスク見積時間ですが、通常ですと「やろうとしているタスクが完了している時間」を見積時間に入れますが、マニャーナの法則に則った場合、見積時間は、「やろうとしているタスクに着手し…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する)

前々回の記事(マニャーナの法則を勘違いしていました - 玄武がタスク管理について書くブログ)にて書きました 気になったのは、そうして明日へ回したタスクがオーバーフローしたときのタスクの扱いです。書中にはこのあたりのことは書かれていないように感…

「明日やる」ためのメモ

いやー、マニャーナいいわー。 というわけで絶賛マニャーナの法則でのタスク管理を再試行中です。一番の違いは、今まで手を付けられなかったタスクに手を付けられるようになりました。書中の いつも同じ方法で優先順位をつければ、必ず同じような仕事がやり…

マニャーナの法則を勘違いしていました

F太さんのひらめきラジオを聞いていたときに、マニャーナの法則を勘違いしていたことに気付きました。 おはようございます!一週間の一番最初の朝は、ちょっとためになる話から始めませんか。#ひらめきラジオ は月曜早朝5:00~の、ながら聴き専用ラジオです。…

ルーチンタスクとクリティカルパス(Scrapboxの場合)

引き続きScrapboxでタスク管理を行っています。今回、ごくごく普通の使い方ではありますが、Scrapboxのデイリーページにある「ルーチン」に別ページへのリンクを作成しました(今回は「平日出勤ルーチン」のページを作成)。デイリーページに細かいルーチン…

タスク管理合宿

やままさんの記事を拝見し、思いついたのが「タスク管理部」なるものを作ってタスク管理等々について語り合う合宿を1泊2日の温泉旅行とかで開催しても面白そうであることをツイート致しました(記事中ではあまり作業が進まなさそうなことで書かれております…

Scrapboxでタスク管理(空気清浄機編)

実際にScrapboxでタスクを処理していくのを空気清浄機の掃除を行うことを例に取り上げます。先日、ふと空気清浄のスイッチを入れたときに見慣れないランプが点灯していました。ユニット2洗浄とあります。ユニット2洗浄が何を意味するものなのか思い出せま…

Scrapboxでタスク管理

最近、Scrapboxでタスク管理をしています。そもそもScrapbox自体がシンプルであるがゆえに、やり方はデイリーページを作成しタスクを箇条書きにするいたってシンプルなものです。百聞は一Scrapboxにしかず、実際のScrapbox上でデイリーページを紹介いたしま…

タスク管理のScrapbox

Twitterではすでにツイート済みですが、Scrapboxを使ったパブリックの複数人で運用していきたいタスク管理に関する情報を集める「タスク管理のScrapbox」を作ってみました。 scrapbox.io このプロジェクトではタスク管理に関する情報を扱います。まだ、本当…

タスク管理で時間のリテラシーを高める

以前、Twitterで学校では教えてくれないことの最たるものに「お金(に関するリテラシー)」があると思いますが、それに加えて「タスク管理」を学んで時間のリテラシーを高めるのもいいのかなと思ったことをツイートしました。 タスク管理を学ぶことが、自分…

Scrapboxとかけまして、「君の名は」とときますその心は、

どちらも結び(リンク)が重要でしょう。 寄り集まって形を作り、 捻れて絡まって、時には戻って、 途切れ、またつながり。 それがScrapbox。それが時間。それが結び。 四葉「お、おばあちゃん」 厳密にはなぞかけになっていないということは、さておき。 と…

ラストタスク

ファーストタスク(一日の始まりに一番最初に取りかかるタスク)の反対で「ラストタスク」ということを思いつきました。きっかけは、職場で生命保険の人が配っていったチラシに以下の内容が書かれていたことによるものです。 重い腰を上げるコツ つい後回し…

タスクペディアからDynalistへのタスクを考える場の移動

タスクペディアにいきなりタスクを登録しようとすると不完全(タスク名を読んだだけではイメージがわかない、5W1Hが抜けていたりする)なままのタスクがよく居残りタスクになります。タスクの発生が多い日だとなおさらその傾向が強くなります。 これを防ぐの…

タスク管理をサービスとして提供する

タスク管理をサービスとして提供できないものかと考えています。takk!(タック)というサービスがあるのを最近知り、ここでタスク管理のサポートをしてほしい方を募集してもいいのかもしれませんが、いかんせんまだまだ今の自分はただのタスク管理好きのおっ…

タスク管理をテーマにした小説の構想 ~タスク管理物語(仮題)~

たまたま深夜にTVアニメ「はたらく細胞」を見ていて、こんな風に細胞の仕組みを楽しみながら学べるように、タスク管理を学べるようなものを作れないかと想像しました。思いついたのが、タスクを生き物(実在・架空含めて)に見立てたタスク管理をテーマにし…

タスクシュートの計画と実行比較

以前のツイートでTaskChuteCloudで一つのアカウントで二つタスクシュートを扱えてもいいのではないかと思う(オープンリストとクローズリストを使い分けたい)ということを考えました。ここから派生して計画用のタスクシュートと実行(記録)用のタスクシュ…

たすくまとGoogleカレンダーの連携でライフログ

クレメアさんのブログにあったGoogleカレンダーの連携でライフログを残すやり方が非常に分かりやすく参考になりました。 cremea.me 最初にブログ記事にあったライフログが記録されたGoogleカレンダーをみたときになんだか楽しそうということと、これは振り返…

資質に合わせたタスク管理

ウェルスダイナミクスの簡易版を試してみました。結果は、スチールタイプでした。この結果、どこかでよく似た感じだと思い返したら、ストレングスファインダーをやったときでした。以前の記録をひっくり返してみると自分だけの特徴的な資質として、順番に挙…

カンバン方式のタスク管理ツール

カンバン方式のタスク管理ツールは今まで使ったことがなく、いろんな記事に目をとおす過程で面白そうだなと思っていたのでいくつか候補をあげて少しずつ試しみたいと思っています。候補としては、「Zenhub」「Trello」「qovo」あたりで考えています。 「ZenH…

タスク管理関連で作りたいもの

タスク管理関連で作りたいものの1番はなんといってもタスク管理ツールです。自分の経験と知恵を凝縮させたものを形にしてみたい気持ちはあります。とはいえ、プログラミングの知識を一から学ぶ必要があったり、今までにないタスク管理ツールを発想したり、…

タスク管理をしていると相手のタスク(管理)を思いやれる

タスク管理をしていると相手のタスク(管理)を含めて配慮が及ぶようになります。自分が苦労しているタスクは、相手も苦労するだろうと予測が立つし、報告や相談のタイミングも、相手が今行っているタスクに割り込むことになるので、どうしたら相手に負担が…