目的・戦略・戦術とタスク管理

目的・戦略・戦術 - タスク管理のScrapboxより

この図で見るとタスク管理は戦術ではないですね

 

タスクは「活動」で納得ですが、GTDでのプロジェクトの定義は、複数のアクションの集まりであり、直接実行することができないという考えに染まっているため、プロジェクトが「活動」に含まれていることに若干の違和感を感じてしまいます。

 

それはともかくとして、果たして「タスク管理」はどこに分類されるのかということが気になります。

  • 単純にタスクを管理しているよと「プロジェクト」に分類される
  • いやいや、タスク管理でいろんなプロジェクトも含めて管理しているよと、「プログラム」に分類される

といったようにやはり人によって様々な場所に位置しそうです。

 

また、目的または戦略なきタスク管理であっても、合致する目的が見つかれば、適切と呼ぶことも可能かなと思います。


本人が意図しない、たまたま別の目的・戦略に合致するタスク管理が行われているとして、本人にしてみれば意図していない訳ですから、人から「適切だよ」と言われても、「違うよ、自分はそれを目的にしていないんだよ」という客観的には適切と呼べても、主観的には適切と思えないということはありそうな気がしました。


例えば「運動する」というタスクを管理していて、ダイエットを目的として運動しているのと、健康維持を目的で運動しているのと、運動負荷が違ってくると思います。ダイエットを目的として運動しているつもりなのに、実際は健康維持ぐらいの運動負荷でしかなったとして、人から「健康維持には適切だよ」と言われても、「違うよ、自分はダイエットがしたいんだよ」ということになりそうです。