2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「今日中に」のタスクの回し方

先々週あたりに、ほぼ初めて行う急ぎの案件を抱えていました。大変だった原因は「ほぼ初めて行う急ぎ」というのもありますが、例えるなら「聞いたことはあるけど、初めて実物を見る外国料理をレシピもなく、完成形だけみて作って」と言われているのに近いも…

Apple Watchとたすくまではじめる日次レビュー

今までできていなかった振り返り(レビュー)がApple Watchとたすくまでできるようになってきました。前提として、たすくまとiPhoneカレンダーとGoogleカレンダーとを同期させます。 日次レビュー(Apple Watch上では昨日まで)は、Apple Watchのカレンダー…

トリガーリストとトリガータスクリスト

マスタータスクリストをどこに置こうか思案しながら、とりあえず迷った時はScrapboxに書こうと、つらつらと書いて気づいたらトリガーリストを作っていました。 頭の中をすっきりさせるには、「済んでいないこと」を思い出すきっかけ(トリガー)があると便利…

『減らす技術』

マニャーナの法則に関連した本を探していたところ、takahrt(富山孝裕)さんに副読本的にとレオ・バボータ著「減らす技術」を教えていただきました。Kindle版を購入して読み進めています。旧版では本の装丁が綺麗だったとのことで、機会があれば単行本を手に…

タスク管理の評価軸

タスク管理システム(手法)を自分に合ったものを取り入れる、もしくは自分で工夫をする際に気にかける評価軸が一人一人あるかと思われます。例えば以下にあげた項目です。 楽しさ 効率 スピード リマインド 記録(のつけやすさ) 振り返り(レビュー)(の…

マニャーナの法則で説くバッファー・ゾーン

よくタスク管理では、バッファやスラックといったすき間や余裕を持つことが重要であると説かれているのを見かけます。 そもバッファとは、ここではマニャーナの法則から 仕事とは心理的距離を取る必要があり、バッファー・ゾーンはその距離のことを指してい…

タスク管理のプロセス

様々なタスク管理の手法がありますが、おおよそ以下のプロセスをそれぞれ独自の方法を取るのではないでしょうか。 認識→判断→収集→実行→記録→検証→調整 認識 まずは、それが「ある」ことを認識することが必要です。「それ」とは情報であったり、アイデアであ…

タスクが発生した際にそのタスクの中に「今すぐ」と「今日中に」が含まれていないかスクリーニングにかける

マニャーナの法則では、全てのタスクを明日やることを基本にはしていますが、まず肝心なのはタスクが発生した際にそのタスクが「今すぐ」なのか「今日中に」なのかを判断するプロセスがあるということです。タスクの中に「今すぐ」と「今日中に」の要素が含…

書類がデスクの上で、右と左とで行き来する

タイトルだけではなんのことやらですが、マニャーナの法則を試していると、主に職場のデスクで書類が右と左とで行き来することになっています。よくある決裁箱(未決と既決)はスペースをとるため置いていないのでこのような現象が生じています。2段組のレタ…

タスク管理の欲求段階

元ネタはもちろんマズローの欲求段階 jibun-compass.com そもマズローの欲求段階とは 1.生理的欲求2.安全の欲求3.所属と愛の欲求4.承認の欲求 自己の自己に対する評価の欲求他者からの評価に対する欲求5.(超越的でない)自己実現の欲求6.(超越的な)自己実…

トリガーリスト

トリガーリスト - タスク管理のScrapboxより マスタータスクリストを作ろうとして、気づいたらトリガーリストを作っていました。 トリガーリストとは 頭の中をすっきりさせるには、「済んでいないこと」を思い出すきっかけ(トリガー)があると便利だ。以下…

みんなちがって、みんないいタスク管理

motokurashi.com すさまじく共感致しました。そしてツイート。 "「自分が一番楽しいと思える仕事の仕方をしよう」というのを、タスク管理を通じて伝えていくことが、僕らのやっているイベントのテーマ"陰ながら、私もそのテーマの一端を担っていきたいと思い…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第3段階 システムを点検する)

前々回に引き続き genbu60.hatenablog.com 「第3段階 システムを点検する」を試します。 仕事がうまく進まないならシステムを変えよう仕事がうまく進まない時は、仕事のシステムに目を向けることが大切です。適切な処理システムができれば、より効率よく仕事…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間 続き

前々回の記事(マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間)にて ただ、この方法をとっていても余裕をもって見積していることをいいことに急げば終わると思って、結局完了せずに先送りタスクが増えていく…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第2段階 やり残しの仕事をファースト・タスクにする)

前々回に引き続き genbu60.hatenablog.com 「第2段階 やり残しの仕事をファースト・タスクにする」を試します。 そもファースト・タスクとは 今、最も進めたい仕事を1つ選び「毎日の最初の仕事」として必ず手がけるようにする 引っかかったのが、「1つ」とい…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する) タスクの見積時間

前回の記事の続き genbu60.hatenablog.com タスクシュートを作る際のタスク見積時間ですが、通常ですと「やろうとしているタスクが完了している時間」を見積時間に入れますが、マニャーナの法則に則った場合、見積時間は、「やろうとしているタスクに着手し…

マニャーナの法則 システムの復旧を試す(第1段階 WILL DOリストを作成する)

前々回の記事(マニャーナの法則を勘違いしていました - 玄武がタスク管理について書くブログ)にて書きました 気になったのは、そうして明日へ回したタスクがオーバーフローしたときのタスクの扱いです。書中にはこのあたりのことは書かれていないように感…