2018-01-01から1年間の記事一覧

タスクペディアからDynalistへのタスクを考える場の移動

タスクペディアにいきなりタスクを登録しようとすると不完全(タスク名を読んだだけではイメージがわかない、5W1Hが抜けていたりする)なままのタスクがよく居残りタスクになります。タスクの発生が多い日だとなおさらその傾向が強くなります。 これを防ぐの…

タスク管理をサービスとして提供する

タスク管理をサービスとして提供できないものかと考えています。takk!(タック)というサービスがあるのを最近知り、ここでタスク管理のサポートをしてほしい方を募集してもいいのかもしれませんが、いかんせんまだまだ今の自分はただのタスク管理好きのおっ…

タスク管理をテーマにした小説の構想 ~タスク管理物語(仮題)~

たまたま深夜にTVアニメ「はたらく細胞」を見ていて、こんな風に細胞の仕組みを楽しみながら学べるように、タスク管理を学べるようなものを作れないかと想像しました。思いついたのが、タスクを生き物(実在・架空含めて)に見立てたタスク管理をテーマにし…

タスクシュートの計画と実行比較

以前のツイートでTaskChuteCloudで一つのアカウントで二つタスクシュートを扱えてもいいのではないかと思う(オープンリストとクローズリストを使い分けたい)ということを考えました。ここから派生して計画用のタスクシュートと実行(記録)用のタスクシュ…

たすくまとGoogleカレンダーの連携でライフログ

クレメアさんのブログにあったGoogleカレンダーの連携でライフログを残すやり方が非常に分かりやすく参考になりました。 cremea.me 最初にブログ記事にあったライフログが記録されたGoogleカレンダーをみたときになんだか楽しそうということと、これは振り返…

資質に合わせたタスク管理

ウェルスダイナミクスの簡易版を試してみました。結果は、スチールタイプでした。この結果、どこかでよく似た感じだと思い返したら、ストレングスファインダーをやったときでした。以前の記録をひっくり返してみると自分だけの特徴的な資質として、順番に挙…

カンバン方式のタスク管理ツール

カンバン方式のタスク管理ツールは今まで使ったことがなく、いろんな記事に目をとおす過程で面白そうだなと思っていたのでいくつか候補をあげて少しずつ試しみたいと思っています。候補としては、「Zenhub」「Trello」「qovo」あたりで考えています。 「ZenH…

タスク管理関連で作りたいもの

タスク管理関連で作りたいものの1番はなんといってもタスク管理ツールです。自分の経験と知恵を凝縮させたものを形にしてみたい気持ちはあります。とはいえ、プログラミングの知識を一から学ぶ必要があったり、今までにないタスク管理ツールを発想したり、…

タスク管理をしていると相手のタスク(管理)を思いやれる

タスク管理をしていると相手のタスク(管理)を含めて配慮が及ぶようになります。自分が苦労しているタスクは、相手も苦労するだろうと予測が立つし、報告や相談のタイミングも、相手が今行っているタスクに割り込むことになるので、どうしたら相手に負担が…

ポモドーロテクニックでタスク実行を試します。

前回の記事 genbu60.hatenablog.com その後、ポモドーロテクニックでタイマーを使ったタスク実行を試してみました。最初、TaskChuteCloudで試してみましたが、これはさすがに無謀すぎました。そこで、Pomodoro TrackerなるWEBサービスを使ってみることにしま…

アウトライナー(Dynalist)でタスクシュート

ふと、アウトライナー(Dynalist)を触っていた時に「これでタスクシュートができないものか」と思い、試してみることにしました。ツイッターやブログを見ていてもそのような話題がちらほら目に入ってきていたことも理由です。やってみて思ったのは時間を計…

タスクパフォーマンス、略してタスパ

資格試験のテキストを読むのに山口真由さんの「7回読み勉強法」を参考にして実践しています。7回読みは文字どおり教科書等を7回読むだけなのですが、1回、1回の読み方が負担が少なくてスモールステップで済むので、なかなか取りかかれずにいた資格試験のテキ…

タスク管理ツールをゲームに例える

普段、タスク管理ツールに触れていて、ふとタスクペディアはゲームに例えるなら「テトリス」だなと思いました。いろんな形のサブタスクをうまくあてはめてタスクを完了(消してしまう)ことを目的にする。そんなところがテトリスを彷彿とさせます。さしずめ…

タスク管理の「PDCA」ではなく「FFA」はなり得るのか

以前に以下のツイートを行いました。 タスク管理の「PDCA」ではなく「FFA」になり得るのか検証してみたいと思います。断言しよう、PDCAサイクルはもう「時代遅れ」だ https://t.co/Pq9d6Ttbya #現代ビジネス — 玄武@タスク管理チャレンジ (@genbu60) July 13…

タスク管理とInstagram(インスタグラム)

日帰り旅行中、妻がせわしなく料理の写真やら、食べている子供の様子を携帯で写真に収めます。うまく取れない時は妻に代わって私が撮ることもあります。何をしているのかを様子を伺うと撮ったそばから写真にコメントを入れてInstagramにアップしているとのこ…

アウトライナー(Dynalist)で日帰り旅行の計画を立てる

アウトライナー(Dynalist)にて日帰り旅行の計画を立てた時の流れを書いてみたいと思います。まずは今回の旅行のメインとなるところから記載していきます。そもそもの発端は、「最近、どっかに行ってないね〜」「美味しいもの食べたいね〜」という妻の独り…

タスクネーミングとアウトラインプロセッシング

前回のブログでタスクネーミングを5W1Hで行うことを書きました。 genbu60.hatenablog.com タスクネーミングを5W1Hで行うことを基本とすれば、アウトラインプロセッシングで行うことは応用といった位置づけでしょうか。ただし、ここでのアウトラインプロセッ…

タスクネーミングと5W1H

タスクのネーミングは、そのタスクが実行できるか、完了できるかを左右するほどだと思います。と、いいつつも安易なタスク名をつけて居残りタスクと化してしまうことが多いです。 以下はある日のタスクリストです。 2階の子供部屋を掃除 2階の寝室を掃除 …

タスクネーミングとタスクペディアにおける「当方」「先方」

タスクペディアにはタスクの状態を4つ選択できます。「当方」「先方」「未到来」「いつか」です。ボールを持っているのが自分であることを示す「当方」、ボールを持っているのが相手側であることを示す「先方」。このあたりは分かりやすいです。 ちなみに、…

タスクペディアとDynalistのコンビネーション

タスクをDynalistからタスクペディアへ、タスクペディアからDynalistへの往復によりアウトラインプロセッシングのシェイクと、タスクペディアの網羅性を組み合わせられないか以下の3つのパターンで検討しています。 タスク発生時 デイリータスクリスト 居残…

パーソナルタスクマネジメント

同じ「個人的」でも、「パーソナル」なものは他人にとって価値を持ちうる。「プライベート」なものはそうならない。 — Tak. (@takwordpiece) July 9, 2018 Tak.さんのツイートをヒントにして「パーソナルタスクマネジメント」について想いを馳せ、一部分だけ…

終わりから始まるタスク管理

logmi.jp 上記、記事の中から「タスクを終わらせる(Close)」と「メンバーをタスクに割りあてる」ことに焦点を当ててみたいと思います。 思うにこの上記の2つのことは、妻がやるタスク管理のやり方なんですね。自分は「ある」タスクにしか目がいかない。タ…

アウトプットを主眼にしたタスク管理について

blog.tinect.jp 自分が確立したいタスク管理論を学ぶことによってアウトプットできるようにしたい知恵(もしくは人材)の一部が、まさに「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」です。まだまだタスク管理論の構築には時間がかかりそうなので…

定時で帰ってなおかつ成果を出すタスク管理の難しさついて

自分の中で、タスク管理を行うことで、「時間内にタスクを収めて定時で帰ると決めて、仕事の効率を上げる」で思考が止まっていたところがあります。イドさん(@idomars)は『成果を目標として「結果」にコミットし、その極みとして定時に帰ることもある』との…

タスク管理的アプローチと心理学

小鳥遊さんのツイートやブログで見かけた「タスクをどこまで細かく細部化しても、最終的には「やる」という決断と行動であり、タスク管理だけでは足りない」ということに関して、なるほど言われてみれば確かにそうだなぁと思いました。 hochebirne.hatenablo…

たすくまでタスク実行中におけるメモの活かし方

以前にこのようなツイートを行いました。 たすくまでのメモが、Evernoteでメモをしたときと違う点は、たすくまではメモを行ったときに実行していたタスクが何かという記録も残るので、そのタスクを実行していた時に改善を行うチャンスがあるということにつな…

タスク管理日記

写真整理 AmazonプライムフォトとGoogleフォトを調べます。 たすくま たすくまで休日の未完了のタスクを確認します。 タスク終了画面表示が1分だったのをとりあえず10分にしてみました。短いタスクの終了画面をいちいち見なくてすむようになったので、もっと…

タスク管理の限界を超えて(その2)

もう一つタスク管理の限界について、さがっとさんのツイートでみかけた「タスク管理では、タスクが時間内に処理できないということが分かるだけ(意訳)」ということに関しては、タスク管理を「与えられたタスクを処理するだけ」で考えるならば、確かにさが…

タスク管理日記

最近の合言葉(スローガン) タスク管理のPlus Ultra‼︎(更に向こうへ)(今読んでいるコミックの影響をすぐに受けるのは悪い癖です)(でも、「僕のヒーローアカデミア」面白いです) ファーストタスク 7回読み勉強法の5回目ぐらいにあたる内容で資格試験…

タスク管理の限界を超えて(その1)

タスク管理の限界について、いろんな捉え方があると思いますが、真っ先に思いついたのは、タスク管理だけをしていてはダメだということでした。 タスク管理だけしていてはダメというのは「(自分の考えでは狭義の意味での)タスクを管理すること」と「タスク…